椿万衣子さま
いつも笑顔、いつも全力。おいも大好きみんなのアイドル、万衣子さまには【アイドル・オブ・深葉】の称号をお贈りします。
2菫 林堂沙耶加
万衣子さま、ご卒業おめでとうございます。
同じ寮の先輩として、白樺の君としてたくさんお世話になりました。
イベントや対抗戦で万衣子さまがいらっしゃることの安心感、白樺寮生全員が感じていたと思います。
万衣子さまと言えば素敵同級生、同級生になりたいというお声も納得なのですが、個人的にはこんなに頼もしくて楽しい方の後輩として安心して後を付いてこられたことがとても幸せだったと思います。
まさか、自分がその後を引き継ぐことになるとは思いもしませんでしたが、この1年見せて頂いたことが自然に活かされると信じています。
これからも万衣子さまらしく進んでいかれますように。
ありがとうございました。
1菫 宝寿絃
個性豊かな寮長さまの中で、万衣子さまの活力溢れるお姿を白樺生として
何度も拝見させていただきました…!
いつも寮対抗戦では助けてくださってありがとうございました。
私も万衣子さまのように素敵な上級生を目指したいと思いますっ。
ご卒業おめでとうございます!
1楓 雲林院照
いつも明るくてチャーミング、だけど頭が良くてユーモアがあって、リーダーシップも心遣いもばっちりできる優しい寮長さま。
入寮してすぐ、高等部にはこんなにすごい方がいらっしゃるんだって憧れていました。
きっと白樺寮の1年生には私と同じ子が何人もいたんじゃないかなって思います。
2階と7階以上に遠いですけど、いつか万衣子さまのような上級生になりたいっていう私の目標です。
いつか少しでも近づけたときには、万衣子さまはもっとすごいことをされていて、きっとまたすごいなぁって思わせてくださるんじゃないかなって予感がしています。
万衣子さまらしいご活躍をお祈りしています。
ご卒業おめでとうございます!
2菫 楳垣珠子
万衣子さまへ
個性豊かな三年生の皆さまの調整役と言いますか、ムードメーカーと言いますか、
正にキングのような貫禄と、おおらかな懐の深さをお持ちでした。
其の中の一際個性溢れる四葉の皆さまの手綱をしっかりと握っていらっしゃるのが、素晴らしいなと思いました。
楽しい二年間でした。
ご卒業おめでとうございます。
どうぞお変わりなくお元気で。
1菫 六条加奈子
夏の日の眩しい青空に向かって連なる六角形の光のプリズムと、そのプリズムを貫いて降り注ぐ強い陽射し、そしてその陽射しを和らげてくれた日傘の嫋やかな慥かさ。
夏休みの中庭での出来事はそのまま万衣子さまのイメージとなりました。
万衣子さまとお姉さまが繋いでいらした夏の花は、次の夏も、また次の夏も、深葉で、或いは深葉以外のどこかで、同じ空と太陽を見上げて花を咲かせることでしょう。
夏になったら、深葉に咲く向日葵をきっと見にいらしてください。
昨年の花にも負けない花をお見せできるよう頑張りますね。
ご卒業おめでとうございます。
1楓 清岡蘭
今年度のランキング、二度とも「同級生になりたかった」と
コメントしたのが私だって、お話ししましたかしら。
一緒に少し間の抜けた事をして、大笑いしたひとときは
私にとって、とても大切で幸せな時間でした。
万衣子さま探しの腕はこんなに上がりましたのに、
高等部やメニュー表の何処を探してもいらっしゃらないなんて。
未だに実感がわかずにおりますけれど。
カレンダーと学院の樹木を見て、ほこりと愉しい心地で過ごしてみますね。
ご卒業、おめでとうございます。
2楓 辻美乃里
ご卒業おめでとうございます。
万衣子さまには白樺の君としてだけではなく、園芸部のお姉さまとしても大変お世話になりました。
万衣子さまの企画力やわたくしたちへのフォローには惚れ惚しましたわ!
来年度の園芸部の企画、わたくしたちなりに頑張ってみますので、見に来て下さると嬉しいです。
これからも万衣子さまの周りに笑顔とお花がいっぱいあることをお祈りしていますね。
1楓 椎名ちゆき
万衣子さま、ご卒業おめでとうございますっ
溌剌とされていて、きめ細やかな気遣いの光る万衣子さま。
ちゆきにとって憧れのお姉さまのおひとりでした。
万衣子さまのように、
同級生からもこれから入ってくる妹たちからも慕われるような
ステキな女性になりたいな、って思ってます。
一年間、と~っても楽しかったです!
ありがとうございました。
これからも万衣子さまのご活躍、ちゆきがお祈りしていますね!
貫江静流さま
いつもはクールな表情も、妹の前ではメロメロにとろけちゃう。心優しいダンディな静流さまには【ミスター・深葉】の称号をお贈りします。
2楓 石動那奈里
お姉さまへ
もしかしたら卒業式当日のわたしは、いやいやって泣いてしまうわるい那奈里になっているかもしれないから、いつ見返してもいいように、ここではいい子の那奈里でお見送りいたしますね。
あの冬、誰とも知らずにえいって第一印象だけで選んで結ばれた方が静流さまでした。
あの時から、憧れるだけだった赤い糸の存在が、わたしの中で確信に変わって、小指に結ばれているのが見えるようになりました。
あの時見えるようになった赤い糸はもちろん今も、そしてこれからもずっと繋がっているって信じています。
だからこのご卒業も離れ離れじゃなくって、少し赤い糸の距離が延びるだけなのよ。
もしも二人で一緒に見返しているのなら、お姉さまの隣にいるわたしは同じことを直接お伝えしているのでしょう。
もしもお一人で見返していらっしゃるのなら、少し遠くにいるわたしは赤い糸に乗せてお伝えしているのでしょう。
そして今のわたしは旅立つお姉さまを想う気持ちを、精一杯ペンに籠めてお伝えいたします。
お姉さま、ご卒業おめでとうございます。
だいすき。
2菫 林堂沙耶加
静流さま、ご卒業おめでとうございます。
白樺の先輩として大変お世話になりました。
佇まいがスマートなミスター深葉のイメージでしたが、妹さんといらっしゃるのをお見かけした時、このギャップも魅力の1つなんだなぁとほっこりしてしまいました。
これからも爽やかに愛情深くご自身の道を進んでいかれますように。
ありがとうございました。
1菫 宝寿絃
お話しする機会は少なかったのですが、寮内や対抗戦でご一緒させていただいた時、
格好良い…!とひそかに拝見しておりましたっ。
一年間ありがとうございました、ご卒業おめでとうございます!
1楓 雲林院照
静流さま、ご卒業おめでとうございます。
静流さまとは寮でお会いする機会が一番多かったかと思いますが、いつもスマートでお優しい方という印象でした。
でも、同級生の方とお話されているときにほっぺがもちぷよになられているのをお見かけする度、きっと妹談議に花を咲かせていらっしゃるのだろうなと、一人でほっこりしていました。
これからも静流さまが幸せで包まれますようお祈りしています。
1菫 六条加奈子
ご卒業おめでとうございます。
一番に思い出すのは四葉劇での爽やかなローリーのお姿。
次に思い出すのは、イベントの際に細やかな気遣いと共に一年生にも向けて下さった優しいお声です。
夏のうぉーたーがんでは思いがけず遭遇率が高く、且つ全敗を喫したことも楽しい思い出です。
ご姉妹での睦まじい様子を拝見すると、何故か私まで胸の辺りがこそばゆく暖かくなりました。
遠い的でも鋭く射貫く静流さまのこれからが「皆中」であることを深葉の杜から願っておりますね。
2楓 辻美乃里
贈る言葉を書くような時期になりましたのね、が今の一番の気持ちですのよ。
静流さまと一緒に過ごさせて頂いた時間や場所、どれも大事な思い出になっています。
格好良くて爽やかなのに那奈里さんにはデレデレなところ、生暖かく見ておりましたわ。
これからも静流さまらしく、プリンスな感じでお進みください。
ご卒業、おめでとうございます。